« 今日の相棒は、これ! | トップページ | 冷房、ポチッ! »

2012年6月13日 (水)

智恵が授かる?

母が伊根の舟屋めぐりと文殊堂(天橋立の近く)へ行ったので、
お土産で「智恵の餅」を買ってきてくれました

20126122

「三人寄れば文殊の智恵」ということわざで有名な、
智恩寺の文殊菩薩にあやかったお菓子
山門前にいくつかお店があるんだそうです

中は、こんな感じ

2012612

柔らかいお餅の上に、こしあんがぎっしり

とにかくお餅が柔らかい
おいしかった~

これを食べると、智恵が授かるとか・・・

さっそく、アイディアを練らなくては
ない智恵がちょっとは出るかも~

|

« 今日の相棒は、これ! | トップページ | 冷房、ポチッ! »

コメント

くぼりえさん こんばんは。
やー、美味しそうですね。私はあんこに目が無いのて゛、くぼりえさんのこのブログに喰いついてしまいました。
伊勢の赤福的な味なんでしょうか?興味深々。
天橋立の名物なんでしようか、天橋立も行ったことないしなー。

投稿: 浅間通信員 | 2012年6月14日 (木) 19時55分

浅間通信員さん
あはは(笑)コメントありがとうございます
赤福によく似た感覚です
赤福より、お餅が柔らかいな~って思いました
天橋立の名物だって母がは言ってましたよ。
近くにある智恩寺の文殊菩薩にあやかった、
古いお菓子で、山門前に智恵の餅を売るお店が
4軒あるそうです
私も天橋立には行ったことがなくて、初めて知りました
天橋立は、京都府の日本海側にあります
枚方(大阪の凄く京都寄り)からだと日帰りバスツアーで
行ける距離なんです
海の幸が美味しいらしいので、私も行ってみたいな~。

投稿: くぼりえ | 2012年6月14日 (木) 23時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 智恵が授かる?:

« 今日の相棒は、これ! | トップページ | 冷房、ポチッ! »