名古屋ラストは・・・
ラストの名古屋めしは、きしめん
お腹空いてなかったんで、おつゆと卵を分けてもらっただけですが、
大阪には、無い味を楽しみました
名古屋に行ったと言っても、祖父母に会う為に行ったので、
ほぼ出歩かず、お喋りか、ご飯食べるかしかしてないので、
特別なことは、何もしてないんですが、久しぶりの名古屋、
祖父母の元気そうな顔も見られて、楽しかったです
家に買って帰ってきたモノも、
やっぱり名古屋めしになっちゃいました
デパ地下で買った、
手羽先と・・・
天むす
あれ 包み紙、前は、茶色だった気が・・・
それから、この間、クリスピークリームドーナツに行った時に、
ドーナツの無料券をもらったので、帰りに寄ってきました
ドーナツもクリスマスになってます
うふふっ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
りえさんの訪問をきっと喜んでいたでしょうね
元気な笑顔をみせるのが何よりのお土産ですから。
天むす、美味しそうですね。
手羽先も大好きなので、写真に手が伸びてしまいそうです。
前の記事の
最初の写真は、岡本太郎さんのオブジェかと思いました
投稿: くるたんパパ | 2011年11月22日 (火) 05時39分
名古屋に行ってらしたんですね。
名古屋は独特の食文化があり、美味しいものがたくさんありますよね。
きしめん、天むす、味噌カツ、味噌煮込みうどん、手羽先、餡かけパスタ、小倉トースト、櫃まぶし…考えただけでヨダレが…失礼しました。くぼりえさんも大きくなって帰ってこられたのではないですか?(笑)個人的に大好きな食べ物は『コメダ珈琲のシロノワール』です。ご存知ですか?一度お試しください(笑)…あ!ういろうだけは苦手です…
投稿: なげお | 2011年11月22日 (火) 15時05分
くるたんパパさん




温め直すとさらにおいしいです
そう言えば似てますね(笑)
祖父の耳が急に遠くなって、声の小さい私と会話するのに、
一苦労でした
私が打った字が、電光掲示板みたいに字が大きく
映し出されるような物があればいいな~なんて思いました
手羽先は、真空パックじゃない方がおいしいかな?と思って、
デパ地下のお総菜売り場に買いに行ったんです
おいしかったですよ
あー、ランブータン
なげおさん
名古屋って、大阪から、そんなに離れているわけではないのですが、
言葉や食べ物…文化が全然違って、子供の頃から不思議がいっぱいでした。
なんだか異国っぽいんですね
『コメダ珈琲』は、去年だったかな~、うちの近所に出来ました
シロノワール、いただきましたよ。おいしいですよね
ういろう苦手ですか
夏に食べた、虎屋の季節限定のスイカのういろう、おいしかったです
投稿: くぼりえ | 2011年11月22日 (火) 22時29分
きしめん、天むす。名古屋らしいですね。
きしめんってきちんと食べたことがないのですが、味噌味みたいですね。味噌煮込みうどんのような味なのかな?
お祖母様お元気で何よりでした。会えて良かったですね。
投稿: モーツアルト | 2011年11月23日 (水) 18時50分
きしめんだがね~!!
離れてみて知る旨さです
昔はパ○ツのゴムみたいでイヤだったのです
地雷屋の天むすかな
懐かしい~
お店の前で姉がこけて大笑いしました
りえちゃんのおかげで懐かしいことばかり思い出しました
おじい様お耳が遠くなられたんですね
お年を重ねるといろいろと変わっていきますね
私は既に聴力に自信なく
将来のため手話を学んでおりますが…
家族は皆手話知らず~
コレってどうなん??
投稿: komaneko* | 2011年11月24日 (木) 09時51分
モーツアルトさん

関西にはない味です
このきしめんは、味噌きしめんなので、赤味噌仕立てなんです
初めて食べました
醤油が普通なんですけどね、関西のおつゆとは、違って、
やっぱりちょっと辛口の醤油っぽい鰹出汁って感じで、
具は、シンプルに、鰹節とかまぼことネギやほうれん草などの
青い野菜が少し乗っています
komaneko*さん
パ○ツのゴムて(笑)それは、言っちゃダメです
天むすは、地雷屋です
お店の前でこけた 笑えるって事は、
怪我もなく、おこけになられたということですよね
(名古屋弁だと…こけくりゃきゃ~た)
気をつけてくださいね
手話、習える時に習得するに限ると思います
家族と通じなくても、手話が分かる方とは、
会話しやすいでしょうし、急には、覚えられないですしね
年をとってからより、今の方が吸収も早そう
投稿: くぼりえ | 2011年11月24日 (木) 17時14分