« 9月のカレンダーのイラストは | トップページ | 抹茶とコーヒー? »

2011年9月 2日 (金)

新しい友達が出来ました!

2006年から、寝る時だけ、鼻マスクで人工呼吸器を使っているのですが、
私が使っている、BiPAP harmonyという機種が、今後、無くなるという事で、
先生から「Trilogy 100 にしたら~」と言われていたので、
前から、8月に入院して機種変にトライすることになってました~

BiPAP harmony は、加湿器が一体化してコンパクトだったんですけど、
Trilogy100 は、外付けになってしまうのと、本体の重さが少し重くなるのと、
使用感が、心配だったのですが、
実際、使ってみて、問題がなかったので、自宅に連れて帰ってきました
設定は、BiPAP harmonyの時と全く同じで、いけました

それで、私の新しい友達になったTrilogy100 が、
これです。最新型~

201192

そもそも、私が使っている人工呼吸器は、どういう機器かというと、
息を吸う力が弱い私に合わせて、
空気をいっぱい送り込んでくれる、、、そんな感じのものなんです
自転車で例えるなら、電動アシスト付き自転車
みたいな感じかな? (余計に分からなかったりして

このTrilogy100 は、多機能で幅広い使い方が出来るそうですが、
私の場合、空気を入れたり出したりする機能だけを使っています。
酸素は、使ってません。

使用感は、BiPAP harmony とほぼ同じですが、
Trilogy100 の方が、私の息を吸い込みたいタイミングを
より敏感に感じ取ってくれるみたいで、スムーズ いい感じです

それから、外付けになって、ちょっとかさばる加湿器は、
加湿の度合いを設定するところが、アナログになったので、
つまみの回し方で、自由に出来るところが、便利になりました
BiPAP harmony は、デジタルで、1、2、3、4、5、6と
大まかにしか選べなかったんですが、
今度のは、1.5とか細かく設定できるようになったんです~

20119202

そして、この人工呼吸器の最大のメリットは、
バッテリーが内蔵されていること
もし突然停電になっても、切れたりしないし、6時間使えるんです
災害対策にもなるし、安心感がある~

あと、音が、凄く静かなのも嬉しいところ

呼吸回路(じゃばらのホースみたいなやつ)にウォータートラップという、
結露などの水滴を貯める部品がついているのも、前の機種とは違うところ。
今は、結露しないから使ってないけど、冬は、水滴がいっぱい貯まると、
鼻マスクの中まで流れてきて、
寝てると急に鼻に水が入ってくる時があるから、
これが冬に活躍してくれることを期待しています。

SDカードを入れる所もあって、
私がどういう呼吸をしてたか、データで保存されてるらしいよ

まだ使い始めたばかりですが、今のところは、いい感じ~

BiPAP harmony、5年間、お疲れ様 どうもありがとう

Trilogy100、これからよろしく頼みます~

ちょっとマニアックすぎて、すみません

|

« 9月のカレンダーのイラストは | トップページ | 抹茶とコーヒー? »

コメント

とても気の合うお友達が出来て良かったですね
嬉しさがいっぱい伝わってきました
良き相棒、親友となりますように(*^_^*)

投稿: ちゃあこ | 2011年9月 2日 (金) 17時36分

こんばんは。
最新型って聞くとなんでも、おお~凄いって思っちゃいます。
そうですか、生活するのに必要不可欠な機械なんですね。
こういうの、もっともっと進化していって欲しいです。
というより、どんな病気でも完治できるように医療も進化して欲しいです。
私は今日、心臓の定期検査にいってきましたが。
ペースメーカーや酸素ボンベやら皆さんお世話になっている姿を一杯見てきました。
健康な体が一番だと尚更実感してきました。
私事でごめんなさいね。

投稿: EOSのパパ | 2011年9月 2日 (金) 17時42分

こんばんは(o^―^o)
病院に避暑に行ってたのですね
職業柄、人工呼吸器を使うお手伝いはよくしていましたが、
確かに、吸気のタイミングに合わないとかえって苦しかったりしますよね
新しいお友達は、そのタイミングを的確に察知してくれるのですね
頼りになる仲間、とても心強いですね

投稿: ぺんぎん | 2011年9月 2日 (金) 21時06分

大好きなマニアック話!!
嬉しいです
27日の新たな挑戦はこのお友だちのコトだったのですね

何でも内蔵すればヨイわけでもないですもの
(うちのテレビはブルーレイ内蔵で失敗でした)
音が静かなのはイイです
「いい夢みろよっ!!」(柳沢慎吾風で)ですね

投稿: komaneko* | 2011年9月 2日 (金) 21時14分

Trilogy100優れものですね。
毎日使うものですから、ちょっとでも便利で安心出来る機能があるとすごく助かりますね。
これで、冬も安心ですね。

9月に入ったのに、まだまだ嫌な気候が続きます。
早く、良い季節になってほしいですね。
クーラーなしで熟睡したいです。

投稿: モーツアルト | 2011年9月 2日 (金) 23時01分

ちゃあこさん
ありがとうございます
前のは、グレーだったんですが、
綺麗なブルーになってちょっとスタイリッシュになったかも
小さい機器なんですが頼もしいですよ


EOSのパパさん
最初は、機械に体を慣らすというか、
自分に合う設定を見つけるのが難しくて、5年前は、苦労しました
そして、人間の体って絶妙なバランスで動いてるんだな~って、
すごく思いました。ですから、健康は、本当に大切です。
大事にしてくださいね~


ぺんぎんさん
最近、入院は減った方なんですが、中学ぐらいまでは、
直ぐ体調を崩してしょっちゅう入院してたので、
先生に「病院は、別荘ちゃうぞ~(笑)」って言われてました
大体、肺炎で入院でしたから、辛い状態ばっかりで、
別荘って感覚はなかったですけどね
でも、病院て暑からず寒からずって感じですよね
家の方が温度差が激しくて過酷です
ぺんぎんさんは、もしかして看護師さん?


komaneko*さん
はい、komaneko*さんのお好きなマニアックでしたね(笑)
新たな挑戦というのは、これじゃないんです~
テレビにブルーレイ内蔵されてるんですか~ ハイテク
私は、まだ地デジに対応してないDVDレコーダーのままです
Trilogy100、めっちゃ静かで驚きましたよ~
息を吸うとき以外は、ほぼ無音に近い感じ
ほんまに動いてんの?みたいな
いい夢見たい~


モーツアルトさん
Trilogy100、前のよりちょっと重くてかさばりますが、
大した差ではないので、結構、軽量コンパクトサイズです
まだ不具合は出てきてないので、今のところGoodです
最近の蒸し暑さは、酷いですよね
全然涼しくなってくれませんし
うちもまだクーラーなしでは、寝られません
でも、やっぱり私は、夏の方が好きです(笑)

投稿: くぼりえ | 2011年9月 3日 (土) 17時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新しい友達が出来ました!:

« 9月のカレンダーのイラストは | トップページ | 抹茶とコーヒー? »