« オリジナルパレット | トップページ | RESTART »

2011年6月 7日 (火)

DAISY版が出ました

私、くぼりえの絵本「およぎたいゆきだるま」の
DAISY版が出ました

DAISYとは、
視覚障害者や普通の印刷物を読むことが困難な人々のための、
カセットに代わるデジタル録音図書の国際標準規
DAISY図書は、音声を聞きながらハイライトされた文字を読んだり、
絵を見たりすることができます

「およぎたいゆきだるま」のDAISY版の詳細は、こちら↓
今回は、本とセットでご購入いただけます。http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/book/multimedia/yukidaruma.html

DAISYについての詳細は、
こちらのHPで↓
http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/

DAISY図書の購入(一部無料ダウンロード可)は、
こちらのページから↓
http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/book/index.html
DAISY版の「マッチ売りの少女」の絵も描かせていただいてます

DAISYは、まだあんまり見かけないけれど、
以前、枚方中央図書館でDAISYコーナーがあって、
さすが枚方やんって思ったことがありました。
(どこの図書館でもあるのかな?)
1人でも多くの方に本の楽しさを感じてもらえるといいな~
DAISYの普及を心から願っています

|

« オリジナルパレット | トップページ | RESTART »

コメント

>1人でも多くの方に本の楽しさを感じてもらえるといいな~
DAISYの普及を心から願っています

ホントにそうですね。僕も今まで知らなかったのですが、DAISYがもっともっと普及すると良いですね。
誰でもが等しく良い作品にふれあうことが出来ればとても良いと思います。そのための技術の進歩ですからね。

投稿: モーツアルト | 2011年6月11日 (土) 22時17分

モーツアルトさん
既存の本のままでは、読むことができなくても、
ちょっとした工夫で本を楽しめるようになる方が大勢おられます。
DAISYは、その工夫の1つだと私はとらえてます。
本は、生活に欠かせないものなので、どんな形であれ、
読めなかったものが読めるようになるのは、素晴らしいことですよね
こういう進歩は、どんどん進んで欲しいです

投稿: くぼりえ | 2011年6月12日 (日) 17時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DAISY版が出ました:

« オリジナルパレット | トップページ | RESTART »