くぼ りえ: およぎたいゆきだるま私の最新作です。ゆきだるまが海水浴に行くよ。夏は涼しく、冬は暖かくなる絵本す。ぜひ、読んでみてね! (★★★★★)
くぼ りえ: バースデーケーキができたよ!私のデビュー作です。ぜひ、読んでみてください。お姉ちゃんと車椅子のりえちゃんがケーキを作るよ。本屋さんや図書館で探してみてね! (★★★★★)
くぼ りえ: バースデーケーキができたよ! (チャイルドブックアップル傑作選)チャイルドブックアップル傑作選となって再出版しました。読んでみてね(^_-)-☆ (★★★★★)
松田聖子: A Girl in the Wonder Land(初回限定盤A)(DVD付)
オムニバス: キッズ・ボッサ・プレゼンツ・フラ・ハワイ
松田聖子: LuLu!!(初回限定盤)(DVD付)
いきものがかり: バラー丼(初回生産限定盤)
: Cabaret: Original Soundtrack Recording (1972 Film)
DREAMS COME TRUE: THE SOUL FOR THE PEOPLE ~東日本大震災支援ベストアルバム~
松田聖子: 特別な恋人(初回限定盤)(DVD付)
松田聖子: 特別な恋人(通常盤)
DREAMS COME TRUE: The Swinging Star
松田聖子: 風立ちぬ
松田聖子: Windy Shadow
RESTART JAPAN with TUBE: RESTART
松田聖子: Cherish(初回限定盤)
サイモン&ガーファンクル: セントラルパーク・コンサート [DVD]
Chris Botti: To Love Again
Eva Cassidy: Live at Blues Alley
松田聖子: My Prelude(初回限定盤)
ディズニー: 東京ディズニーシー ビッグバンドビート
松田聖子: いくつの夜明けを数えたら(初回限定盤)(DVD付)
矢島美容室 feat.プリンセス・セイコ: アイドルみたいに歌わせて(DVD付)
Original Broadway Cast Recording: Cabaret: The New Broadway Cast Recording (1998 Broadway Revival)
: Cabaret [Original Broadway Cast Recording]
ジャニス・ジョプリン: パール
ベレーザ: ジョビンに捧ぐ
松田聖子: Seiko Matsuda Christmas Songs
« 電子書籍と富士山 | トップページ | 3連休かぁ~!? »
万年筆で絵を描いてみようって計画、ちょっとずつ進めていますよ。モンブランにリペアクリニックというサービスがあるのを見つけて(要するにペンクリニックですよね)、古い物でも見てもらえるそうなので、1度行ってみようと思ってます何十年も我が家で眠り続けていた、この万年筆、使えるものなら、生き返らせてあげたいな~
来年のカレンダーのテーマもそろそろ考えないといけないし
どんなのがいいかな~?
万年筆画の方も、静物描こうか、風景にしようか、あれもいいかな?これもいいかな?と、とにかく頭の中は、とってもにぎやかな状態です
冬ごもり中ですが、熱いです明日の最低気温は、氷点下だって~
2011年1月 6日 (木) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
インクぅくでぇ。..ペン先が細くて綺麗な線が描けそうです。14金で、カリカリ試してくだされぇ。
投稿: いたこ | 2011年1月 7日 (金) 18時11分
いたこさん 水彩紙を使って実験を始めています 万年筆、思ったより順調ですよ 問題は、インクの方にありそうです。 万年筆用の耐水性インクは、あまりないので 今、2種類手に入れたから、 しばらくは、実験あるのみです
投稿: くほりえ | 2011年1月 7日 (金) 21時44分
そうですか、もう来年のカレンダーの構想を練らないといけないんですね。なかなか大変ですが、この冬眠中にあれこれ考えるのも楽しいかもしれませんね。
良い道具(万年筆)は手に馴染むと言いますが、そういう物が良いですよね。僕の場合は何だろう?と考えてしまいますが、やっぱり今使っているレッツノートかなっと思ったりします。
でも、職人技で作る道具って魅力的ですよね。何かそういうものが欲しいですね。
投稿: モーツアルト | 2011年1月 9日 (日) 00時45分
モーツアルトさん カレンダーの案がまとまらず試行錯誤中です 冬眠中は、出掛けないので、時間はありますから、 楽しみながら苦しみます 万年筆、手に馴染むまで使いこなせるようになったら、 素敵だなぁって思っています そうなれるように頑張ります 私もパソコンは、もう馴染みまくりで、生活必需品かな モーツアルトさんもレッツノートで創作活動、 頑張ってくださいね
投稿: くぼりえ | 2011年1月 9日 (日) 23時17分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 何にしようかな~?:
コメント
インクぅくでぇ。
..ペン先が細くて
綺麗な線が描けそうです。
14金で、カリカリ試してくだされぇ。

投稿: いたこ | 2011年1月 7日 (金) 18時11分
いたこさん



水彩紙を使って実験を始めています
万年筆、思ったより順調ですよ
問題は、インクの方にありそうです。
万年筆用の耐水性インクは、あまりないので
今、2種類手に入れたから、
しばらくは、実験あるのみです
投稿: くほりえ | 2011年1月 7日 (金) 21時44分
そうですか、もう来年のカレンダーの構想を練らないといけないんですね。なかなか大変ですが、この冬眠中にあれこれ考えるのも楽しいかもしれませんね。
良い道具(万年筆)は手に馴染むと言いますが、そういう物が良いですよね。僕の場合は何だろう?と考えてしまいますが、やっぱり今使っているレッツノートかなっと思ったりします。
でも、職人技で作る道具って魅力的ですよね。何かそういうものが欲しいですね。
投稿: モーツアルト | 2011年1月 9日 (日) 00時45分
モーツアルトさん






カレンダーの案がまとまらず試行錯誤中です
冬眠中は、出掛けないので、時間はありますから、
楽しみながら苦しみます
万年筆、手に馴染むまで使いこなせるようになったら、
素敵だなぁって思っています
そうなれるように頑張ります
私もパソコンは、もう馴染みまくりで、生活必需品かな
モーツアルトさんもレッツノートで創作活動、
頑張ってくださいね
投稿: くぼりえ | 2011年1月 9日 (日) 23時17分