« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月29日 (土)

凄いですよね!

ニュースで見て、目が(・_・ )?になった動画です

英国の動物園の二足歩行するゴリラさんです。
動物園が動画投稿サイトで紹介したって聞いて、
探してみたら、ありました

エサをあげる時に立つことがあるらしいですが、
こんなに長く二足歩行するゴリラさんは、珍しいんですって。

スクッと立って歩くよ
後ろ姿も自然なんだなっ
むっちゃ、ふつーに歩いてるの。

人間が中に入ってそうなぐらいの、素晴らしい歩きっぷりです

何か凄いですよね

ドギーマンのスクワット犬のCMもビックリしたけど

| | コメント (4) | トラックバック (0)

空弁・駅弁だよ~!

2011129

近所のスーパーの空弁・駅弁フェアーのチラシが入っていたので
気分だけでも列車の旅気分~
っと思って、買ってきてもらいました~

「花畑牧場 ホエー豚亭 豚丼」と「ますのすし」

緑茶を入れて美味しいお弁当食べながら、
旅の大妄想大会
面白いわ 私、危ないかしら(笑)
家で北海道と富山が味わえるなんて、なんて贅沢なんでしょう~
行った気になって楽しめるし、
冬眠生活中の身には、もってこいだ~

注意:1人で2個食べたわけではありません

ごちそうさまです~

駅弁パワーで、今日は、はかどりましたよ
明日、今年最初の作品が完成かも。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年1月27日 (木)

またこの季節だわぁ

2011127

厄除けまんじゅうと抹茶です
またこの季節がやってきました
おいしゅうございました~

いつまでも寒くて嫌だわ~
絵の方もなかなか進みません
負けずに頑張ります

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年1月26日 (水)

フルネームで4文字です!

昨夜の『さんま御殿』の北国芸能人 vs 沖縄芸能人ってやつ
面白かったな~

マブヤ~、マブヤ~、マブヤ~って、
本当に本当に沖縄のみなさんやるんですね~。
ビックリした時、魂がおっこちるから、マブヤ~、マブヤ~って拾わないと
気が変になったり、ふぬけになるそうなんです
私、拾ったことないけど、大丈夫かしら もう変だからいいのかな(笑)

ヌーヤルバーガーハンバーガー*%#$&*ボディービル
ってのも知らなかったし

北と南であんなに文化が違うなんてね~もっと聞きたかったぁ。

沖縄出身のヒガリノさんって高校生かな?
美人さんが出てたんですけど、
本名でフルネームがヒガリノなんだそうです。
さんまさんは、それが珍しかったらしく
「4文字の人っていないよな~フルネームで
っと、めっちゃ驚かれていました

「いないよな~」って、いますよ、ここにもくぼりえが(笑)

名前と言えば、朝日新聞さんの企画で紫舟さんに
名前を書いてもらったことがありました~
毎回、1人の名前をピックアップして、紫舟さんの書とともに、
その名前の由来やエピソードが紹介されるコーナーで。
その後、「いい名」という本にもなりました
私の名前は、漢字で一番最初に出てきます。
機会があれば、ぜひ読んでみてくださ~い

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年1月25日 (火)

お鍋に入れると(^_^)b

ニッポンハムさんの「コラーゲン玉」
これをお鍋をする時に入れると、
とってもおいしくなるので、2年ぐらい前から使いはじめて、
今では、すっかり我が家の定番になりました

真ん中の丸いのね↓

2011125

最初は、コラーゲンでお肌プルプルになればいいなぁ
な~んて思って入れはじめたのですが、
コラーゲン独特のにおいも気にならないし、
低カロリーなのにスープがおいしくなるし、
今は、おいしくするために入れている感じです

スープを捨てたらもったいないので、
キムチ鍋とか、ちゃんこ鍋とか、寄せ鍋とか、
雑炊や麺類でしめられて、
スープを全部いただけるメニューの時に入れています

最近、ハマッテいるのは、お鍋につみれを入れること
野菜やキノコやショウガやネギ(庭の九条ネギ)をたっぷり入れて、
ふあふあの豚とか魚介のつみれを作ってもらいます。
これが、おいし~いんだなっ

苦手な冬、もりもり食べて乗り切りたいと思います

お年玉付き年賀葉書、なんと1枚しか当たりませんでした。
切手だけ~ こんなに当たらなかったのは、初めてです。
確率的にも当たらなさすぎ~。 あはははは

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月23日 (日)

壊れた?

昨日は、何ともなかったのに、
今日いきなり、デジタル一眼レフのピントが合わなくなって、
ビビリました~

問い合わせたら、カメラには異常がないことが分かり、
パソコンの方に問題があるのかも?ということで、
撮影する時に使っているEOS Utilityというソフトを
最新版にバージョンアップさせました Version 2.9 に

そしたら、あっさり直った~ よかった~

私は、毎回、パソコンから遠隔操作で撮影をしているので、
その時にEOS Utilityは、欠かせないアイテムなんですが、
これが、おりこうさんなのですよ
カメラに触れずにパソコンから操作できますからねっ
握力が0.00kg以下の私にとっちゃ~、ありがたや~
これがあったから、写真を撮る楽しみを知れたしねっ
開発してくれた方に本当に感謝です

三脚もロボットみたいにパソコンから動かせたら、
もう言うことないんですけどね 夢やわ~

今日は、お年玉付き年賀葉書の当選番号が発表されましたね
見てみなくっちゃ~

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年1月22日 (土)

レフ板作りました(^_-)

2011222

今日は、前から気になってたレフ板を作りましたよ~

いらなくなった使い古しのイラストボードにアルミホイルを
セロテープで貼っただけ~ 
何かで読んでこれなら出来そうっと思って作ってみました。
(作ったのは母で、私は横でやいやい言ってただけですが

それを、うちにあったミニイーゼルに立てて使ってみた

逆光で撮る時に、陰になって暗くなったところに、
これで光を当てると綺麗に撮れるのですよ
ほのかに明るさがプラスされていい感じです

材料費ほぼゼロで ええもんできたわ~

さらにカメラの腕を上げたいなぁ~

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年1月20日 (木)

細い麺が好きなので…

セブンイレブンに置いてあるらしい、
見知らぬ細いラーメンを教えていただき、
母に、買ってきて~と頼んだら、近所のスーパーで売っていて、
しかも「食べた事あるよ~」って言われました(笑)

全く記憶にないねんけど

それは、棒ラーメンです

2011120_2

さらに、父まで「美味しいで~」って言ってます(笑)

今日、母が近所のスーパーで買ってきたくれました

素麺みたいに真っ直ぐの乾麺に帯が巻いてあるよ
母は、愛知県のラーメンだと思ってたそうですが、
九州のでした~

最後にいつ食べたのか聞いてみたら、20年ぐらい前みたい
そりゃ、覚えとらんわ(笑)

近いうちに食べたいと思います
楽しみ~

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年1月18日 (火)

電子書籍を楽しんでます♪

最近、iPod touchで読書を楽しんでいるのですが、
机にそのまま置いた状態だと、上から覗き込まないと見えないので、
何か良い物と思っていたら、これを見つけました

デスクトップホルダー

デスクトップスタンドも良いかな~?と思ったんですが、
私の手の可動域が極端に狭いので、
微妙に高さや角度が変えられるように、
デスクトップスタンドにしました

ここのページに↓動画があって、それ見て即決

いい感じですよ~
これで、テーブルに見やすい角度で固定して、
あとは、iPod touchの画面の左下をそっとタッチすれば、
ページがどんどんめくれて本が読めるので、
手の力がなさ過ぎて、数ページめくっただけで疲れて、
なかなか読み進められなかったのが、
今では、すいすい読めるようになりました
1冊を読むスピートがめちゃめちゃ早くなりました(笑)

昨日から、豊平文庫で「坊ちゃん」を読み始めましたよ
読書にハマリ中です

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年1月16日 (日)

受験の日って・・・

今日は、また一段と寒いですね~
受験の日って、何でいつもよりめちゃめちゃ寒いんでしょう。

私の時は(←遠い記憶です)、11月に試験日だったんですけど、
まさかの寒波で めちゃ寒かったんです~
実技の着彩表現の時、手がかじかんだで大変だったな~

試験の時に配られる2~3点のモチーフを
鉛筆で描いて、水彩で色を塗るんですが
当日にならないと何が配られるか分からないので、
ありとあらゆる物をデッサンしたり、色を塗ったり、
2年練習して出陣したんだけれど・・・
1個だけ描いたことがない物が出たんです

それは・・・見たことないデカイ、白菜まるのまま~

1/4カットの白菜は、練習してたのに、
まるごと1個は、描いてなかった
描きにくい白さと、あまりの大きさとで、悪戦苦闘でした
見た瞬間、もう終わったなって思いましたよ。

試験が終わると、配られたモチーフを持って帰えれるんですが、
あまりの大きさにみんな置いて帰ってたな~
そりゃ、電車やバスを乗り継いで、
あのデカ白菜を持って帰れないわな~ 超特大だったもん。
私は、付き添いの母と車で行ってたので、先生方にすすめられ、
廃棄されるはめになると勿体ないので、
たくさんの白菜を積んで帰りました
漬け物にして長いこと食べたな~
みんなが2時間にらみ倒した、怨念こもってそうな白菜を~(笑)

結局、合格したから良かったんだけれど
デカイ白菜を見ると、あの時の苦い想い出が、
いまだに、フラッシュバックします

でも、ピンチの時って、火事場のバカ力みたいなもんが出ること
本当にあるんですね~ そんなことを知った私の受験でした

受験生のみなさん、寒さに負けずに最後まで頑張ってくださいね~

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年1月14日 (金)

朝の一杯

今朝は、ホットチョコレート アーモンド風味を飲みました
去年の無印のネットストアで10%Offの時に、
誕生日月のクーポンを使って色々買ったうちの1つです。

最近、このホットチョコレートを飲み始めましたが、
なかなかイケます
寒い朝のあったかい一杯は、ホッとしますね

今日のお昼ご飯は、同じく無印の
ごはんにかけるシリーズのふかひれスープにする予定
ラー油をかけて食べるのがお気に入りなんです

その他にもカルパッチョの素なんかが、
我家では、ヒットだったな~

今日も1日がんばりま~す

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年1月12日 (水)

iPod touch用のタッチペン(スタイラス)

20111120

iPod touch用のタッチペン(スタイラス)を作っちゃいました~

市販のタッチペンを買ったものの、使いづらくて・・・

分解して仕組みを研究して自作しようと思ったんですが、
検索してみたら、YouTubeやあちこちに、
作り方がいっぱい出てくる出てくる~

iPod touchは、感圧式ではなく、指先の静電気を感知するタイプらしくて、
手から出てる静電気がペン先に伝わればいいらしい・・・
要するに電気を通す素材を使えば、作ることが出来るんです

失敗しながら家族総出で幾つか作り、上手く出来たのがこれ~

お正月に使う祝い箸(木で出来た丸いお箸)に、
家にあった「甘栗むいちゃいました」のお徳用6袋パックの袋を
こんなふうに巻き付けました
先が細いとダメで、先端は、指先と同じぐらいの大きさの
1㎝四方ぐらいにするのがポイント
軽いし、お菓子の袋(内側が銀のやつ)で出来るから、
いつでも直ぐ作れます 
軽いし、感度も良いし、便利になりました~
ヤッタ~

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年1月11日 (火)

CSって見ますか?

昨日は、マクドで始まったばかりのBig American2シリーズの
第1弾テキサス2バーガーをテイクアウトしましたよ
チリビーンズがパンチ効いてて、おいしかった~
次は、2月のマイアミバーガーと、
3月のマンハッタンバーガーを狙ってます

最近、父は、休みの日に時代劇専門チャンネルで、
再放送の時代劇ばっかり見ています
「暴れん坊将軍」に「剣客商売」に・・・「忠臣蔵」
お気に入りなのは、「鬼平犯科帳」みたいよ~
年末は、特に凄かったの。1つ2時間位ある「鬼平SP」6本立て
鬼平見た後に、鬼平、そしてまた鬼平
面白いけど、あんなに立て続けに見て、飽きへんのかな~?
一昨日も鬼平を見てたし
っていうか「鬼平犯科帳」って、どんだけあるん~??

CSは、CATVで契約してるから見られるんですけど、
普段あんまり見ないから、ちょっともったいないんですよね
だけど、時々、めちゃくちゃ見たい番組があるから、
契約切れずにいます。もっと活用できたらいいんですけど
チャンネルがありすぎて、番組表をチェックしづらいのが、
結構、ネックなんですよね みなさん、どうやってらっしゃるの~?
お薦めの番組とかあったら教えてくださ~い

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年1月 9日 (日)

3連休かぁ~!?

気がついたら世の中、3連休でした~
そう言えば、友達が韓国へ旅行に行くって言ってたんだった~
今頃、エステしてそうだな~ マッコリ飲んでるかな~?

ってことで、私も、最近、初めて買ったマッコリを飲んでみましたよ
最近、流行ってますよね~。
CMも流れてるし、ドラマにも何気に出てきたりね~。

どんな味がするのかと思ったら、、、ひ、ひ、ひなまつりの味~
白酒そっくり~  予想外~(笑)
シュワ~っとするとか、ヨーグルトっぽいって聞いたことあったんだけど、
そんな感じは、全くゼロ~ マッコリって、そういうものなのかな~?
私が飲んだのがたまたまひなまつり味だったの?

3連休、みなさんも何か楽しいことしましたか?

私は、今日もいつも通り絵を描いてますよ~
曜日関係ないしね~

でも、今日は、父がお休みなので、
私の大好きな日本語が通じないいつものインド料理屋さんで、
カレーをテイクアウトしてきてもらいました

2011190_3

今回、やけにナンが多いぞ~4切れも入ってるぞと思ったら、
4種類のナンにパワーアップしていました~
しかも、一番下のナンが、粒あんがサンドしてあるナンだったよ~
超薄いあんパンみたいになってるの~ あんナンって、初めてだぁ
デザートってことなのかな?(笑)
インドにこういうナンがあるのか、それとも日本風にアレンジしたのか・・・
すっごい謎だけど、おいしかったです~

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年1月 6日 (木)

何にしようかな~?

万年筆で絵を描いてみようって計画、ちょっとずつ進めていますよ。

モンブランにリペアクリニックというサービスがあるのを見つけて
(要するにペンクリニックですよね)、
古い物でも見てもらえるそうなので、1度行ってみようと思ってます
何十年も我が家で眠り続けていた、この万年筆、使えるものなら、
生き返らせてあげたいな~

2010125

来年のカレンダーのテーマもそろそろ考えないといけないし

どんなのがいいかな~?

万年筆画の方も、静物描こうか、風景にしようか、
あれもいいかな?これもいいかな?
と、とにかく頭の中は、とってもにぎやかな状態です

冬ごもり中ですが、熱いです

明日の最低気温は、氷点下だって~

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年1月 4日 (火)

電子書籍と富士山

文字化けを起こすHPの修正、今日、全て完了しました~
これで全ページ見られるようになってると思います
今後ともどうか「くぼりえホームページ」をよろしくお願いします。

今年は、初買い物を iPod touch でしてみました
App store でアプリを買いました~

本のページをめくるのが重労働になってきた私にとって、
iPod touch で読書が出来る電子書籍は、試してみたかった事の1つでした

昨年の年末、とにかく何か読んでみようと思って最初に読んだのが、
【もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら】
です 話題の本ですよね。
App store のランキングのページで、前から気になってた、
この「もしドラ」があったので、迷わずこれに 

タップでページがすいすいめくれて、とても使いやすい~

弱い力でも読めるから、めちゃくちゃ調子いいです

年が明けて「もしドラ」を読み終え、「次は、何を読もうかな?」と探していたら、
何度かフォーラムでお会いしたことのある、成毛さんの本を発見
【大人げない大人になれ!】
わぁ~ 面白そう ということで、初買い物はこれになりました
とても優しくてお話が楽しい方だったんですよね お元気かな~?

それから、富士山「天の力」というアプリもダウンロード
富士山に登った人しか見られない絶景が納められてるんですよ
凄い綺麗な写真ばかりで これで、ご来光も拝めちゃいました

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年1月 2日 (日)

初詣

私は、毎年恒例の冬ごもり中なので行ってないんですけど
いつものように近所の神社でおみくじを引いてきてもらいました

なんと今年は、2種類
そんなんありなん

20111201_2

左のがいつものおみくじで、母が代理で引いてくれて、吉
右のが父が買ってくれた、
開運クリスタルひょうたん根付入りおみくじで、大吉

大吉

わぁ、縁起いいやん~

3年連続、凶を続いた時は、びびったけど、
吉とか大吉って、やっぱり気持ちいいもんですね
でも、今まで大吉引いた年って良くなかったなぁ ドキッ

でも、今年は、開運クリスタルひょうたん根付があるから、
大丈夫・・・よね そう思い込んで(←ここ大事)、頑張ります

おみくじの中に6色のひょうたん根付けが入っているって
書いてあったの 私のは、紫でした~

20111202

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年1月 1日 (土)

新しい本の1ページ目をめくるみたいに・・・

ついに2011年がスタートしました
新しい本の1ページ目をめくる時みたいに、
なんだか新鮮な気持ちがやってくる元旦
こころ新たに、今年も頑張りま~す
みなさんどうぞよろしくお願いします

ところで、お正月いかがお過ごしでしょうか?

大晦日の夜は、抹茶をたてて、和菓子をいただきながら、
色んな番組をハシゴしながら見たり のんびりして・・・
いつもより遅くに就寝

201012312

元旦は、ゆっくりめに起きて
楽しみにしてた年賀状を読みました~ 
美術を愛する友達が多いので、オリジナルのデザインが多いです。
みんなの発想のセンス、素晴らしい 元旦から勉強になるわぁ
美術関係以外の友達も、手紙みたいに色々書いてくれてたり、
ファミリーの写真を載せてくれたりして、楽しい年賀状
親子ってこんなに似るんだな~ってすっごい感心しちゃいますね。
どの親子もことごとく似ているので、思わず「そっくりや」って、
何度もつぶやいてしまいます~
パソコンで年賀状を作る方が多い中、
1枚だけプリントゴッコで作られているのを発見 ひぇ~
本体の販売は、もうされてないけど、消耗品は、まだあったんかぁ
凄い~

201111

ここに引っ越してから、毎年、菅原神社で買っていた干支の土鈴も、
もう買わなくてよくなってきました 今年は、2回目のうさぎ年なので、
ずっと我が家で眠っていた、うさぎさんの出番がまたやってきました。
とらさんと交代です とらさん、元気でね~

2011112

ずっとスケジュール帳を使わず、頭の中だけで管理していたのですが、
今年は、久しぶりに買ってみました
前から気になっていた、 モレスキンです
スケジュール+ノート / ソフトカバー黒 ポケット にしました。
色々書き込むの楽しみです
万年筆のインクも詰め替えよ~

みなさん、よいお正月をお過ごしくださいね

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年スタートです(^^)v

2011nenga_2

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »