第2弾
今日は、暑い、暑い
っと思っていたら・・・
案の定、今シーズン一番の暑さだったそうです
しかも、今日一番暑かったのは、沖縄の石垣島で34.0℃、
2番目が、なんと我が町、枚方で33.7℃ ひぇ~
だよ。
でも、暑さなんかに、負けてられへんわぁ
ハチミツで漬け込んだ、
自家製梅ジュースで水分補給&クエン酸で疲れ撃退で、
頑張る~~
この間、黒砂糖で漬けたら・・・なんて言ってましたが、
間に合いました
実は、1日から漬け始めまして
2日目で、いきなり、こうなりまして
3日目からは、ず~っとこんな感じで
1週間が過ぎたところです
青梅が、もう無かったので、ちょっと熟した梅で、
一応、前回同様、凍らせて、漬けてみましたが、
もう、出来てるのかしら?
どうなんだろう・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
さすが!!枚方ですなっ
私は年齢とともに暑さに強くなったような…
でも汗の量はハンパないです
梅ジュース第2弾ですね
既に完成しているように見えますが…
飲んでみないと分からないですよね
私も佐藤錦食べました~!!
お弁当にも入れて超豪華~♪♪
不本意ながら男子のお弁当にも入れてあげました
やはりNOコメントでした
お仏壇の前で「ありがとう」と言っても聞こえんよー!!
と言ってやりたい…
投稿: komaneko | 2010年7月 9日 (金) 10時09分
おいしそぉ~梅干しは酸っぱくて苦手ですが
梅酒は大好きです。
梅ジュースもサッパリしていておいしそぉ
まだまだ夏は来てないのにこの気温差にバテそうです
気合い入れて行かなきゃ(^o^)
投稿: YUKO | 2010年7月 9日 (金) 11時52分
醤油ビンに入れたい。
どんな味なんだろうね。
たのしみぃ。
投稿: いたこ | 2010年7月 9日 (金) 16時14分
第二弾は黒砂糖ですか
通常の砂糖より

風味があり味が濃いので、梅ジュースも
濃厚な品が出来上がるかもしれませんね
我が家でも、りえさんが楽しんでいるのが
羨ましくて今年は作ってみました。梅の実は凍らせずに
作ったので3週間で完成。あと数日で飲めるので
子供の頃の懐かしい味がするのか、ドキドキしています
投稿: ゆず | 2010年7月10日 (土) 10時38分
komanekoさん

おいしい
寂しいですよね~



39℃までいったことある街ですから、
さすが・・・っといった感じですよね
恐るべし、ヒートアイランド現象
昨日、梅を取り出し液体をなめてみました
佐藤錦、NOコメント
でも、きっと美味しかったはず
お弁当に佐藤錦が入っている贅沢感を味わう
風流な高校生だったら・・・かっこいい
YUKOちゃん
そうなのよ、この気温差に加え、
湿度の高さ、尋常じゃないよね
天気予報、昨日も今日も思いっきり外れてるし
バーゲンとか行きたいけど、疲れそうだからやめとくわ
いたこさん
そうそう、色が似てるから、醤油ビンに入れましょうかね~
って、なんでやねん
投稿: くぼりえ | 2010年7月10日 (土) 10時42分
ゆずさん
さてと、どうやって使おうかな~


黒砂糖は、見た目にも濃厚で、ビンを揺する時、
とろり~とろり~と動きます
昨日、梅を取り出し、ちょっとなめてみたら、
おいしい~
ゆずさんとこの梅ジュースも楽しみですね~
懐かしい味だったら感動ですね
投稿: くぼりえ | 2010年7月10日 (土) 10時48分