くぼ りえ: およぎたいゆきだるま私の最新作です。ゆきだるまが海水浴に行くよ。夏は涼しく、冬は暖かくなる絵本す。ぜひ、読んでみてね! (★★★★★)
くぼ りえ: バースデーケーキができたよ!私のデビュー作です。ぜひ、読んでみてください。お姉ちゃんと車椅子のりえちゃんがケーキを作るよ。本屋さんや図書館で探してみてね! (★★★★★)
くぼ りえ: バースデーケーキができたよ! (チャイルドブックアップル傑作選)チャイルドブックアップル傑作選となって再出版しました。読んでみてね(^_-)-☆ (★★★★★)
松田聖子: A Girl in the Wonder Land(初回限定盤A)(DVD付)
オムニバス: キッズ・ボッサ・プレゼンツ・フラ・ハワイ
松田聖子: LuLu!!(初回限定盤)(DVD付)
いきものがかり: バラー丼(初回生産限定盤)
: Cabaret: Original Soundtrack Recording (1972 Film)
DREAMS COME TRUE: THE SOUL FOR THE PEOPLE ~東日本大震災支援ベストアルバム~
松田聖子: 特別な恋人(初回限定盤)(DVD付)
松田聖子: 特別な恋人(通常盤)
DREAMS COME TRUE: The Swinging Star
松田聖子: 風立ちぬ
松田聖子: Windy Shadow
RESTART JAPAN with TUBE: RESTART
松田聖子: Cherish(初回限定盤)
サイモン&ガーファンクル: セントラルパーク・コンサート [DVD]
Chris Botti: To Love Again
Eva Cassidy: Live at Blues Alley
松田聖子: My Prelude(初回限定盤)
ディズニー: 東京ディズニーシー ビッグバンドビート
松田聖子: いくつの夜明けを数えたら(初回限定盤)(DVD付)
矢島美容室 feat.プリンセス・セイコ: アイドルみたいに歌わせて(DVD付)
Original Broadway Cast Recording: Cabaret: The New Broadway Cast Recording (1998 Broadway Revival)
: Cabaret [Original Broadway Cast Recording]
ジャニス・ジョプリン: パール
ベレーザ: ジョビンに捧ぐ
松田聖子: Seiko Matsuda Christmas Songs
« また買出しに~ | トップページ | 何か増えてる? »
今年の初ネイルです
明るい感じにしたくって、ベースは、アイボリーで、上から赤を重ね塗り、境目をピンクベージュでマーブルにして、オーロラとゴールドのホロで小花柄にちょっとラメも入ってキラキラしてます
イメージは、洋風だったんだけど何故か仕上がりは、和に
友達にも「和やなぁ~可愛いな~」って言われました(笑)
こりゃ梅だな(笑)
そういう事にしておきたいと思います
2010年2月15日 (月) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
はじめまして。 今日、毎月買っている幼稚園図書の中に、りえさんの本がはいっていました。 子供達に寝る前に一冊本を読みます。 今日は、”本の中のりえちゃん”と一緒にケーキを作りました。 うちの姉妹・・・おとといチョコケーキを作ったばかりです。 読んですぐ、車椅子に乗ってるりえちゃんを見て、 姉の方が ”りえちゃん、怪我したん?”と聞きました。 ”どしたんかねぇ、”といいながら、 読みすすめ、 車椅子からボウルの中のクリームをあわ立て、 覗き込む雰囲気が伝わるようで、 やさしいおねちゃんのまなざしに協力してもらいながら、 ケーキを作り上げるりえちゃんをみんなで応援して読み終えました。 最後まで読んで、著者紹介で、車椅子の意味を説明できました。 まだ5歳・3歳の娘達に理解が出来たかはわかりませんが、 この本との出会い、本を通じてりえさんを知った事、 すごく大事にしたいとおもいました。 いろんな困難はあるけれど、人に与えられた試練はその人だけのもの、、、 変わってあげることも、親であってもそれだけはできない・・・ それを肌で感じ、自分で切り開く道を楽しんで欲しい。 でも困難の前にどうしようもないときは、 変わってあげられない母親の私は、 いつでも励ましと、あなたたちの支えになれる母でありたいと 強く思いました。 本を読み終えて、ここへきて、そう思いました。 りえさん。 読者である私は、すごく遠い存在ではあるけれど、 りえさんが出された本は、今、私のひざの上にありますよ(^^) やさしい色の世界大好きです。 恥ずかしながら、私もりえさんと同じ年の生まれ、、 寅です(がおーー!) 今日、りえさんの本、我が子を通して、友達になりました。 応援していますね。 また他の本も是非読みきかせてやりたいです♪
がんばってください。 広島で何かあるときは一番に駆けつけたいです!
投稿: yk | 2010年2月15日 (月) 20時53分
ykさんのコメント感激しました。 そうやって絵本の心が繋がっていくってとてもステキなことだと思いました。 りえさん、また励みになりますね。
>イメージは、洋風だったんだけど 何故か仕上がりは、和に
和風のネイルか…それはそれで日本の春という感じで良いですよ。 結構斬新かもしれませんよ。
女性はいろんな所に楽しみがあっていいなー。男は爪を切るくらいしかできないもんなー
投稿: モーツアルト | 2010年2月15日 (月) 23時57分
りえさん ここ数日は天候が悪く、今日も朝から冷たい雨です。 夕方には雪になるようです。
そんな寒々とした今日ですが、 りえさんの春らしいネイルを拝見して、 なんかぽかぽかしてきました
投稿: くるたんパパ | 2010年2月16日 (火) 08時34分
まだ寒い、新春の花の代表が梅のような 気がしますが、一足早く、りえさんの爪に 春が花開いたと言う感じですね
趣味で少しずつ和紙を集め色んな物に作り替えて いるので、こういう感じの柄があったら良いな~と 思わず、そちらに考えが行ってしまいました グラデーションも春霞のようで良いですね
投稿: ゆず | 2010年2月16日 (火) 10時39分
ykさんからいいお話を聞けてとても嬉しかったです 応援団がまた増えましたね
私事ですが まだ19歳の甥が生命に関わる病気になり (親を差し置いて…)代われるものなら代わってあげたいと 心の底から思いました 本当に辛い日々ですが コレは終わりじゃない始まりなんだ 私ができることを考えています そしてできるだけ笑顔で過ごすことを心がけています
りえちゃんの春らしいネール 明るくって笑顔になりましたよ 今年は大阪城公園に梅を見に行きたいと思っています まだ咲いていないよね?
投稿: komaneko | 2010年2月16日 (火) 19時26分
ykさん はじめまして。嬉しいメッセージありがとうございます 本が届いたんですね~ 寝る前に絵本の時間ですか・・・ 親子の語らい中に私の絵本があるなんて、 本当に嬉しく思いました 私が保育所に通ってた頃、同じような質問を 同世代の子供たちや友達からよくされていましたよ 「怪我したん?」って物凄く素直な疑問なんでしょうね 「病気で歩かれへんねん。痛くないから大丈夫やで。」って よく言ってました。大体「へぇ~。」で終わるんですよね そして、何事もなかったように一緒に遊んでいました 大人とは違って、車椅子って事を特別な感覚でなく、 自然に受け入れてくれてた感じでした こんな小さな理解から始まって、たくさんの支えがあったからこそ、 大変な事があっても今まで頑張ってこられたんだと思います だから、いろんな子供がいるんだって事を知ってもらえただけで 感謝なんですよ 難しく考えずに、身近なお話しとして、 楽しく読んでもらえたらとても嬉しいです。 これからも、応援よろしくお願いします 同じ寅年同士、お互い輝いていたいですね(がおーー!) あ、広島は、小学生の時、修学旅行で折鶴を持って平和記念公園、 高校の時に美術部の合宿で尾道に行きましたよ 懐かしいです
モーツアルトさん 本当に感激ですね 心が繋がるって、こんなに嬉しいものなんですね ありがたいです 和のネイルにしようと思ったわけじゃなかったんですけどね 塗り箸っぽいな~なんて(笑) 気にっています 今度の晴れ舞台の日に、ネイルなんていかがですか 男性のネイルも見かけたことありますよ
くるたんパパさん 暖かい日と冷え込む日が入り乱れて、 予定が狂ってしかたがないです リングやブレスは、制作の邪魔で普段はしないのですが、 ネイルは邪魔にならないので、時々楽しんでます いい気分転換になってます
ゆずさん それが、一昨日、うちの梅が一輪咲いてたのですよ まさかの、同時開花、みたいな感じですよね あ、そうそうスタバの新しい桜のタンブラー、 昨日、お知らせが来たんですが和紙のような感じでした 機会があれば覗いてみてくださいね
komanekoさん 新たな応援団、嬉しいです そんな病気に それは、心配ですね~ 対処法のある病気なんでしょうか・・・ だったら早く良くなるといいですよね~。 今の医学の進歩のスピードは凄いですからね できる事を考えるって、私も大事だと思います 出来ない事を嘆くより、ずっと良いと思いますよ 毎日笑顔ってわけにもいきませんが、 笑顔の日が多い方が良いに決まってますもんね 大阪城の梅、見に行った事ないんです いつだっけ? うちのが一輪咲いたところなので、まだまだ先って事ですかね 梅の時期は、寒いので気を付けて楽しんできてくださいね
投稿: くぼりえ | 2010年2月16日 (火) 22時43分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 春っぽく:
コメント
はじめまして。
今日、毎月買っている幼稚園図書の中に、りえさんの本がはいっていました。
子供達に寝る前に一冊本を読みます。
今日は、”本の中のりえちゃん”と一緒にケーキを作りました。
うちの姉妹・・・おとといチョコケーキを作ったばかりです。
読んですぐ、車椅子に乗ってるりえちゃんを見て、
姉の方が
”りえちゃん、怪我したん?”と聞きました。
”どしたんかねぇ、”といいながら、
読みすすめ、
車椅子からボウルの中のクリームをあわ立て、
覗き込む雰囲気が伝わるようで、
やさしいおねちゃんのまなざしに協力してもらいながら、
ケーキを作り上げるりえちゃんをみんなで応援して読み終えました。
最後まで読んで、著者紹介で、車椅子の意味を説明できました。
まだ5歳・3歳の娘達に理解が出来たかはわかりませんが、
この本との出会い、本を通じてりえさんを知った事、
すごく大事にしたいとおもいました。
いろんな困難はあるけれど、人に与えられた試練はその人だけのもの、、、
変わってあげることも、親であってもそれだけはできない・・・
それを肌で感じ、自分で切り開く道を楽しんで欲しい。
でも困難の前にどうしようもないときは、
変わってあげられない母親の私は、
いつでも励ましと、あなたたちの支えになれる母でありたいと
強く思いました。
本を読み終えて、ここへきて、そう思いました。
りえさん。
読者である私は、すごく遠い存在ではあるけれど、
りえさんが出された本は、今、私のひざの上にありますよ(^^)
やさしい色の世界大好きです。
恥ずかしながら、私もりえさんと同じ年の生まれ、、
寅です(がおーー!)
今日、りえさんの本、我が子を通して、友達になりました。
応援していますね。
また他の本も是非読みきかせてやりたいです♪
がんばってください。
広島で何かあるときは一番に駆けつけたいです!
投稿: yk | 2010年2月15日 (月) 20時53分
ykさんのコメント感激しました。
そうやって絵本の心が繋がっていくってとてもステキなことだと思いました。
りえさん、また励みになりますね。
>イメージは、洋風だったんだけど
何故か仕上がりは、和に
和風のネイルか…それはそれで日本の春という感じで良いですよ。
結構斬新かもしれませんよ。
女性はいろんな所に楽しみがあっていいなー。男は爪を切るくらいしかできないもんなー
投稿: モーツアルト | 2010年2月15日 (月) 23時57分
りえさん
ここ数日は天候が悪く、今日も朝から冷たい雨です。
夕方には雪になるようです。
そんな寒々とした今日ですが、
りえさんの春らしいネイルを拝見して、
なんかぽかぽかしてきました
投稿: くるたんパパ | 2010年2月16日 (火) 08時34分
まだ寒い、新春の花の代表が梅のような
気がしますが、一足早く、りえさんの爪に
春が花開いたと言う感じですね
趣味で少しずつ和紙を集め色んな物に作り替えて

いるので、こういう感じの柄があったら良いな~と
思わず、そちらに考えが行ってしまいました
グラデーションも春霞のようで良いですね
投稿: ゆず | 2010年2月16日 (火) 10時39分
ykさんからいいお話を聞けてとても嬉しかったです
応援団がまた増えましたね
私事ですが
まだ19歳の甥が生命に関わる病気になり
(親を差し置いて…)代われるものなら代わってあげたいと
心の底から思いました
本当に辛い日々ですが
コレは終わりじゃない始まりなんだ
私ができることを考えています
そしてできるだけ笑顔で過ごすことを心がけています
りえちゃんの春らしいネール
明るくって笑顔になりましたよ
今年は大阪城公園に梅を見に行きたいと思っています
まだ咲いていないよね?
投稿: komaneko | 2010年2月16日 (火) 19時26分
ykさん









難しく考えずに、身近なお話しとして、


はじめまして。嬉しいメッセージありがとうございます
本が届いたんですね~
寝る前に絵本の時間ですか・・・
親子の語らい中に私の絵本があるなんて、
本当に嬉しく思いました
私が保育所に通ってた頃、同じような質問を
同世代の子供たちや友達からよくされていましたよ
「怪我したん?」って物凄く素直な疑問なんでしょうね
「病気で歩かれへんねん。痛くないから大丈夫やで。」って
よく言ってました。大体「へぇ~。」で終わるんですよね
そして、何事もなかったように一緒に遊んでいました
大人とは違って、車椅子って事を特別な感覚でなく、
自然に受け入れてくれてた感じでした
こんな小さな理解から始まって、たくさんの支えがあったからこそ、
大変な事があっても今まで頑張ってこられたんだと思います
だから、いろんな子供がいるんだって事を知ってもらえただけで
感謝なんですよ
楽しく読んでもらえたらとても嬉しいです。
これからも、応援よろしくお願いします
同じ寅年同士、お互い輝いていたいですね(がおーー!)
あ、広島は、小学生の時、修学旅行で折鶴を持って平和記念公園、
高校の時に美術部の合宿で尾道に行きましたよ
懐かしいです
モーツアルトさん
本当に感激ですね
心が繋がるって、こんなに嬉しいものなんですね
ありがたいです
和のネイルにしようと思ったわけじゃなかったんですけどね
塗り箸っぽいな~なんて(笑) 気にっています
今度の晴れ舞台の日に、ネイルなんていかがですか
男性のネイルも見かけたことありますよ
くるたんパパさん
暖かい日と冷え込む日が入り乱れて、
予定が狂ってしかたがないです
リングやブレスは、制作の邪魔で普段はしないのですが、
ネイルは邪魔にならないので、時々楽しんでます
いい気分転換になってます
ゆずさん
それが、一昨日、うちの梅が一輪咲いてたのですよ
まさかの、同時開花、みたいな感じですよね
あ、そうそうスタバの新しい桜のタンブラー、
昨日、お知らせが来たんですが和紙のような感じでした
機会があれば覗いてみてくださいね
komanekoさん
新たな応援団、嬉しいです
そんな病気に
対処法のある病気なんでしょうか・・・
だったら早く良くなるといいですよね~。
今の医学の進歩のスピードは凄いですからね
できる事を考えるって、私も大事だと思います
出来ない事を嘆くより、ずっと良いと思いますよ
毎日笑顔ってわけにもいきませんが、
笑顔の日が多い方が良いに決まってますもんね
大阪城の梅、見に行った事ないんです
うちのが一輪咲いたところなので、まだまだ先って事ですかね
梅の時期は、寒いので気を付けて楽しんできてくださいね
投稿: くぼりえ | 2010年2月16日 (火) 22時43分