春パスタ♪と衝撃の真相(@_@;)
春です春の味覚を味わいました
菜の花とホタルイカのぺペロンチーノ
鳥取から取り寄せたホタルイカと、家の冷蔵庫にあった菜の花で、
作ってもらいました 花も咲きかけてて、可愛らしいパスタになりました
ホタルイカの出汁がしみこんで、パスタがほんのりピンク色
菜の花のほろ苦さとホタルイカの塩気と出汁がきいてて、
凄く美味しかったですよ 絶妙
普通のイカは、硬くて火を通すと
食べられないけど(イカ素麺や団子はいけるけど)、
ホタルイカをサッとボイルしたのは、柔らかいので私のか弱いアゴでもOK
春満喫でした~
そんな、のほほんと春を味わった後・・・
衝撃の真相が明らかに
『和風総本家』という番組を見てたら、
『かちかち山』が取り上げられてたんです
子供の頃に絵本を読んでもらった記憶があって、嫌いな昔話でした
大嫌いなのに、思い返すとストーリーを思い出せないんですよね~
タヌキの背中が燃えて・・・その先どうなったんだっけ?って
それで、気になって見てたら
衝撃の真相が判明
かなり残酷なエピソードが続き、結末が絶句
横で、「りえが嫌いな話だったよね~。」と言う母に、
「私に最後までちゃんと話した~?」って聞いたら、
「途中で、りえがやめてって言うから最後まで読んでない。」って(笑)
通りで記憶が無いわけだ納得
大人になった今聞いても、絶句するお話だから、
第一段階のタヌキの背中が燃えた段階でギブアップした、
幼いりえちゃんの気持ち分かる・・・
幼い頃に『かちかち山』と『ジャックと豆の木』に出会った時から、
ハッピーエンドじゃないお話しが苦手な私です・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
パスタおいしそうですね。相変わらずお母さんは料理上手ですね。
この前、お昼にインスタント焼きそばを作ったのですが、野菜が菜の花しかなかったので菜の花を入れてみました。
これがなかなかいけました
。菜の花のほんのりの苦みがソース焼きそばに結構合っていてなかなかの美味でした。
昔話は結構残酷なものが多いですよ。アンデルセンの童話にも、残虐とも言えるシーンが結構出てきます。実は、ほのぼの系は現代の童話の特徴なのかもしれませんよ
。
投稿: モーツアルト | 2009年3月18日 (水) 00時02分
モーツアルトさん




焼きそばに菜の花、美味しそうです
春焼そばやってみます
昔話って、本当に結構残酷ですよね~
「かちかち山」一見可愛いイメージのウサギやタヌキが、
あんなにも意外な展開をしていくので、
あのギャップが余計怖いんですよね
ほのぼの系かと思う配役で、でもサスペンス劇場みたいな
サスペンス、今は大好きなんですけどねー(笑)
投稿: くぼりえ | 2009年3月19日 (木) 22時49分