介助犬ムサシ~学校へ行こう~
ご覧になられましたか?
「見たよー!」ってメールを送ってくれた友達は、
皆、涙、涙だったそうです。
私は、突っ込み入れたり、そぉー!そぉー!そやねん!
とか言いながら見てましたよ\(^o^)/
病気がどうこうと言う事よりも、
犬と人間の信頼関係、愛情の深さに、感動しました。
ムサシ可愛かった~(^o^)丿
支え合って生きてるんですよね~、みんな。みんなね。
手に力が入らなくって、吹奏楽部でクラリネットからエスクラに変えた
エピソードあったでしょ?
私も中学生になった時、同じような経験が(^^ゞ
小学校は、音楽の授業の時、
全員、ソプラノ・リコーダーって縦笛で私も同じの使ってたんだけど、
中学生になると、アルト・リコーダーって大きい縦笛に変わるんです。
それが、私には大きくて重くてね~(>_<)使えん!っちゅー事で、
音楽の先生のアドバイスで、ソプラニーノ・リコーダーに\(^o^)/
小学校で使ってたソプラノが使えるなら、
そのまま使えばいいんじゃないの?って思うでしょ?
それがね、アルトとは、指使い(押さえる所)が違って
中学の音楽の勉強にならない訳なんですよ(>_<)
それで、指使いが同じソプラニーノを使う事になってね、
小さいサイズだから、使いやすいんだけど、1つだけ困ったことが・・・
私だけ、音が高いから、間違うとバレるんです~!(@_@;)
な~んて、面白い事を思い出しながら見てました(笑)
他にも学生時代の事を色々思い出しちゃったな~!
後、私も車椅子から何度か落ちたわ(^^ゞ
手をつけないから、いつも、顔面で床と勝負してたな~。
痛てぇ~のなんのって(ToT)
でも、幸いな事に何度落ちても無傷(^^)v たんこぶオンリー。
顔は丈夫な私です(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ~。
介助犬ムサシ~!!!
録画するの忘れてた~!!!
見たかったよ~。
再放送するかな?
くぼちゃんも車椅子から落ちたことあるのね!
でも、おおきなけががなくてよかったね。
そうそう。電動車椅子のDVD!
連絡したら送ってくれるみたい!
届いたら、職場の事務職員の人たちに見てもらうよ。
投稿: よもぎ | 2007年4月27日 (金) 22時50分
介助犬ムサシ・・・仕事で見れなかった・・・
けれど、見た友達から「すごい病気と闘ってたんだねぇ~」
「あんたがしょっちゅう転ぶ理由がやっとわかった」と感想が。
私からしたら内容見てないので???な感じ。
私もしょっちゅう転んで表皮剥離の日々で、
膝と肘はアザだらけです。
私の場合、本能なのか転んだ際に、胸に腕があって、顔は当たらないの。
私もアルトリコーダー出来ませんでした(笑)
携帯もまずボタンの軽さの確認よね?
投稿: yukki | 2007年4月28日 (土) 00時52分
よもぎちゃん
再放送するといいな~(^^ゞ
落っこちたのは、小学生の時だけだったけどね。
小さかったから、怪我しなかったのかな(^_^;)
電動車椅子のDVD、手に入るのね~。良かったわ~!
ぜひ、有効活用してくださ~いヽ(^o^)丿
yukkiさん
すごい病気、と言われれば、そうなのかもしれないけど、
生まれた時から歩けなかったし、
私は、ほぉ~そ~なのか~(^_^;)って感じだよ。
本能だね、顔を打たないのは!でも、痛そ~。
大きな事故になりませんよーに(>_<)
アルト、でかすぎよね~(笑)
携帯!はい、正解です!
デザインや機能より、ボタンが押せるかどうかで決まります!
投稿: くぼりえ | 2007年4月28日 (土) 17時15分