« おみくじ引いたら・・・ | トップページ | リキッテックス(アクリル絵具) »

2007年1月 4日 (木)

田舎に泊まろう!

田舎に泊まろう!お正月3時間スペシャル
見ましたか?

なんとな~く見てたら、二木島の文字が!!!
音無美紀子さんが行った場所が三重県・二木島だったんです。見た?
私は、いきなりテンション上がった!

高1の夏休みに美術部の合宿で、5日間行ってた漁村なんです(笑)
もう、ずいぶん前になる。
めちゃくちゃ懐かしかった~(^^)
あの道も、あの港も、あのお店も、あの電車も、全然変わってない。
テレビで見れて、良かった~。

あの漁港の船宿で5日間お世話になって、毎日絵を描いてたんですよ~。
美術部って一般的には、大人しいイメージがあるかもしれないけど、
私達は、違った(笑)元気すぎると言うか、体育会系なノリの活発なクラブ。
体育祭のクラブ対抗リレーでも何故か美術部が一番足が早かった(笑)
皆、絵が好きで、勉強そっちのけで、頑張る!って感じで、
賞とかもいっぱい取って、切磋琢磨でいい感じの、そんなクラブでした。

そんなクラブの合宿だったから、凄かった。とにかく、ハード。
今、考えれば、よく生きて帰ってこれたと自分でも思う(^_^;)

朝、5時起床で「朝ごはんまで絵を描いてらっしゃ~い!」と先生に起こされ、
皆、文句も言わず自分の決めたポイントへ絵を描きに出掛ける。

7時に宿に帰ってきて朝食。

朝食後、おにぎりを3つ持たされて、再び絵のポイントへ。17時まで、また絵を描く。

宿に帰ったら、入浴、夕食後、深夜0時過ぎまで、絵の批評を繰り広げる合評会。
30人以上いたから長いの、これが(~_~;)
全員、褒められる事は、まずない。厳しい意見に泣きそうになりながらも、耐える、
真剣すぎる、恐怖の合評会だった(>_<)

0時過ぎに、合評会で色々言ってもらった箇所を、皆、悔しいので部屋に戻って
2~3時間、絵に手を加えてから、やっと寝る。
で、また、5時起床、って日々でした。

でも、皆、絵が好きだから、それが楽しかったんだよね~。
私も、あの3年間がなければ、今の私は無いとさえ思う。
かなり鍛えられた気がしますp(^^)q
今でもその時の仲間から、年賀状が来るのがとっても楽しみで~す。

私は、駅の近くの、無人市場を描いたんだけど、今もあるんかな~?
街の人は、とってもいい人で、私は、声をかけてもらったりしたな~。
毎日1日中、無人市場の前に陣取って絵を描いていた私は、
通りがかりの街の人が、うちわやジュースや色んな物を恵んでくれるので、
夕方になると、いつも地蔵さんのお供え?状態みたいになってました(笑)
帰りに生節くれた、おじさん元気かな~?(^^)

|

« おみくじ引いたら・・・ | トップページ | リキッテックス(アクリル絵具) »

コメント

えっ!? あの熊野の二木島ですか?

テレビが来たのと、りえさんが合宿に来てたのと
二重の驚きです。

いや~ それにしても厳しい合宿だったんですね!
「美術部」の響きのみでは想像できない、まさに体育会系だわ・・・
私は高3の1年間しか美術部に所属していませんでしたが、
当時の1・2年生にも聞かせてあげたかった。

でも厳しくとも、貴重な3年間ですよね。
とてもいいお話を聞かせてもらいました。

投稿: oka | 2007年1月 5日 (金) 01時07分

okaさん
あの熊野の二木島です。大阪から、どんこで行ったんですよ。
行った事ありますか?
絵を描いてると、時々、白装束の方が歩いてらっしゃいましたよ。
熊野詣ってやつかな~?
クラブが楽し過ぎて、クラブの為に学校へ行くようなものでした(^o^)丿
3年の1学期で、受験の為に、普通、退部するんですが、
私は、推薦で受かった後、3学期にまた美術部に復帰しちゃいました(笑)

投稿: くぼりえ | 2007年1月 5日 (金) 22時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田舎に泊まろう!:

« おみくじ引いたら・・・ | トップページ | リキッテックス(アクリル絵具) »